cite とは
- ここで説明する cite とは次の語句からなるHTMLの要素です。
- citation
- 読み: サイテーション
意味: 引用、引証
cite 要素の概要
この要素は引用された他の創造物の参照を表します。 多くのブラウザーでは斜体で表示されます。
cite要素には引用した創造物のタイトルを含める必要があります。 これは、他の創造物から引用したものが、盗用ではなく引用されたものであることを明らかにする必要があるということです。
創造物を具体的に挙げると 書籍、絵画、詩、楽譜、歌、映画、テレビ番組、演劇、コンピュータのプログラム 等、多くのものがありますが、簡単にいうと著作権を有するものだと考えてください。
この要素には、開始タグと終了タグが必要です。
<cite> </cite>
サンプルコードと実行結果
このサンプルでは引用ブロックを表すblockquote要素内にcite要素を配置しています。 Webページを参照する場合には、cite要素には「引用元のタイトル」を含めることは必須ですが、URLも含めておくことが望ましいと思いますので、 a要素を使ってハイパーリンクも含めています。
サンプルコード: HTML
<body>
<blockquote>
<cite><a href="引用元URL">文系でもプログラミング副業で月10万円稼ぐ! (かんき出版) 日比野新 (著)</a></cite>
<br>
最もコスパがいい副業。<br>
それは「プログラミング」です。<br>
文系でもIT音痴でも時給1万円。<br>
スキマ時間を使えば月10万以上も無理なく稼げます。<br>
さあ、楽しく学べるプログラミングの世界に一歩踏み出しましょう!
</blockquote>
</body>