ywork2020.com

Title

引用した短文を表す

目次 (INDEX)

q とは

ここで説明する q とは次の語句からなる HTML の要素です。
quote
読み: クォート
意味: 引用文

目次に戻る

q 要素の概要

この要素は、引用した短文をインラインで表します。

一般的に q 要素は cite 要素とセットで使用され、cite 要素で著者名や作品名、または Web ページや SNS 等のURLを表し、 q 要素でその引用文を表します。

この要素と類似した要素に、 blockquote 要素があります。 blockquote も引用文を表す要素ですが、こちらはブロックレベル要素であるため、段落を含む長文の引用に使われることが多いといえます。

この要素には、開始タグと終了タグが必要です。
<q> </q>

目次に戻る

サンプルコードと実行結果

ここでは cite 要素と q 要素の組み合わせによるインラインの引用文をサンプルとしました。

サンプルコード: HTML
<body>
	<cite> 嫌われる勇気: 岸見 一郎(著), 古賀 史健(著)</cite> から引用<br>
	<q> 人は怒りを捏造する </q><br>
	私は、この章を読んだところで、この本にハマりました。
</body>

多くのブラウザでは、この要素で内包したテキストは 「 」 付きで表示されます。

実行結果:

目次に戻る

使用できる属性

目次に戻る