isWindowとは
- ここで説明する isWindow とは次の語句からなるjQueryの関数です。
- is
- 読み: イズ
意味: ~ですか、~であるか。ここでは疑問形である - window
- 読み: ウィンドウ
意味: ここでは、window オブジェクトのこと
isWindow関数の概要
この関数は、引数に与えたオブジェクトが、Windowオブジェクトであるかを真偽値で返します。
構文
サンプルを見る前に構文を確認しておきます。
var boolean = $.isWindow(obj);
サンプルコードと実行結果
ここでは、isWindow()の引数に、window変数とdocment変数を与えて結果を見てみます。
どちらの変数もグローバル変数であり、window変数はWindowオブジェクトを参照しています。またdocument変数はDocmentオブジェクトを参照しています。 この2つの変数を引数に与えることで結果の違いを見てみましょう。
サンプルコード: HTML
<head>
<style>...</style>
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.5.1/jquery.min.js"></script>
</head>
<body>
<div>window: <output id="idWin"></output></div>
<div>document: <output id="idDoc"></output></div>
<script>...</script>
</body>
- 06: output (id="idWin" この要素にwindow変数を引数にした結果を表示します。)
- 07: output (id="idDoc" この要素にdocument変数を引数にした結果を表示します。)
サンプルコード: script
<script>
$("#idWin").text($.isWindow(window));
$("#idDoc").text($.isWindow(document));
</script>
- 02: $.isWindow(window) (引数に window変数を与えています。)
- 03: $.isWindow(document) (引数に document変数を与えています。)
window:
document:
関数の再実装
注: この API は jQuery 3.3 では廃止されました。この関数が必要な場合は、自分で再実装してください。<script>
function isWindow(obj) {
return obj != null && obj === obj.window;
}
</script>