ywork2020.com

Title

Dateオブジェクトの日の値を設定する

目次 (INDEX)

setDateとは

ここで説明するsetDate とは次の語句からなるjavascriptのメソッドです。
set
読み: セット
意味: 設定
date
読み: デイト
意味: 日

目次に戻る

setDateメソッドの概要

このメソッドは、Dateオブジェクトが現在もっている日の値を設定しなおします。

これは現在もっている月の値にも干渉します。 例えば、引数に0を設定すると現在の設定日時の前の月の末日に設定したことになります。 また、今月の末日が31だった場合に引数に32を設定することで来月の1を設定したことになります。

目次に戻る

構文

サンプルを見る前に構文を確認しておきます。

objDate.setDate(dayValue);

目次に戻る

サンプルコードと実行結果

ここではsetDate()の引数に0を指定して前月の末日の値に設定できることを利用して、 今月の末日を表示してみたいと思います。

サンプルコード: HTML
<body>
	<script>...</script>
</body>
  • 02: script (プログラムを実行します。)
サンプルコード: script
<script>
	let objDate = new Date();
	document.write("今日は ", objDate.toLocaleDateString(), "<br>");
	objDate.setMonth(objDate.getMonth()+1);
	objDate.setDate(0);
	document.write("今月末は ", objDate.toLocaleDateString(), "<br>");
</script>
  • 02: objDate (今日の日時値を取得した新しいDateオブジェクトです。)
  • 03: write() (toLocaleDateString()を使ってobjDateの値を書き出します。)
  • 04: setMonth() (月の値に1を加算して来月の値に設定します。)
  • 05: setDate(0) (日の値を0に設定することで現在の日時から前の月の末日に設定します。)
  • 06: write() (toLocaleDateString()を使ってobjDateの値を書き出します。)
実行結果:

目次に戻る