type属性の概要
type属性は主にWebページに配置されるコントロール要素の種類を指定する場合や、 外部ソースの参照を行う時に、ファイルの種類を明示的に指定する場合に用いられる属性です。
コントロール要素ではinput要素のtype属性は種類が多く、一度は目に触れたことがあるのではないでしょうか。 次項のサンプルで是非確認してみてください。ちなみにinput要素のtypeの既定値は"text"ですので指定しない場合はテキストボックスが設置されます。
また、外部ソースで、よく見かけるものにlink要素の「text/css」やscript要素の「text/javascript」があるのではないでしょうか。 これは、ひと昔前に使用されていたコードなどを見ると「text/css」や「text/javascript」が記述されているのを見かけると思います。 このlink要素の「text/css」やscript要素の「text/javascript」に関しては、HTML5では既定値として設定されているので、 別のMIMEタイプのファイルを使わないかぎりは記述する必要はありません。 むしろ、冗長なコードを控える意味で記述しないことが、推奨されています。
実機サンプルとMIMEタイプ
要素名 | type属性値 | 実機サンプル |
---|---|---|
button | button | |
button | nenu | |
button | reset | |
button | submit | |
input | button | |
input | checkbox | |
input | color | |
input | date | |
input | datetime | |
input | datetime-local | |
input | ||
input | file | |
input | hidden | |
input | image | |
input | month | |
input | number | |
input | password | |
input | radio | |
input | range | |
input | reset | |
input | search | |
input | submit | |
input | tel | |
input | text | |
input | time | |
input | url | |
input | week | |
ol | 1 |
|
ol | A |
|
ol | a |
|
ol | I |
|
ol | i |
|
MIMEタイプの分類と種類 | データ形式 |
---|---|
text/css | CSS |
text/html | HTML文書 |
text/javascript | JavaScript |
text/plain | プレーンテキスト |
image/png | PNG形式の画像 |
image/gif | GIF 形式の画像 |
image/jpeg | JPEG 形式の画像 |
video/mp4 | MPEG-4 形式の動画 |
video/webmvendor | WebM 形式の動画 |
audio/mp3 | MP3 形式の音声データ |
application/javascript | JavaScript |
application/xhtml+xml | XHTML文書 |
application/xml | XML文書 |
application/vnd.ms-word | Microsoft Word文書(vendorタイプ) |
application/x-lzh | LZH圧縮ファイル(非公式のサブタイプ) |
application/octet-stream | バイナリ形式ファイル |