RGBのカラーコードについて
RGBとは R = Red (赤), G = Green (緑), B = Blue (青) の頭文字を取ったものです。 また、RGBA というのは前述した RGB に透過率であるアルファ値を設定できるものとなります。
- RGB で色を指定する場合
rgb(0~255, 0~255, 0~255)
の様に各色に 0~255 の10進数の整数値を指定する - RGBA で色を指定する場合
rgba(0~255, 0~255, 0~255, 0~1)
の様に各色に 0~255 の10進数の整数値を指定した後に 透過率を 0~1 の実数値 で指定する
CSSでの使われ方
ここでは、例としてCSSの rgba関数 を使ったページ全体の背景色を設定するコードを紹介しておきます。
body{background-color: rgba(255, 255, 0, 0.2);}
RGBAのカラーサンプル - 生成ツール
:
Parent (親要素)
:
:
:
:
:
:
:
:
Parent (親要素) : SAMPLE
Parent (親要素) : SAMPLE
Parent (親要素) : SAMPLE
Child (子要素) : SAMPLE
Child (子要素) : SAMPLE
Child (子要素) : SAMPLE
Child (子要素)
:
:
:
:
:
:
:
: